Q187 (2025.03.25)
- 【手札①】で【覚醒】を持たないカードを捨てた場合、「この勝負中、相手が打撃判定を行うなら、さらに【ダイス】-1する。」は有効ですか?
- いいえ、有効ではありません。
関連カード
[TBP01-T08 : 中野 拓夢]
Q186 (2025.03.21)
- CBP01-T02「佐藤 輝明」がメインエリアにあり、自分のサポートエリアにTBP01-T09「佐藤 輝明」をプレイした場合、CBP01-T02「佐藤 輝明」の【覚醒】は有効ですか?
- いいえ、カード番号が異なるため、【覚醒】は有効ではありません。
関連カード
[TBP01-T09 : 佐藤 輝明] [CBP01-T02 : 佐藤 輝明]
Q181 (2025.03.21)
- 自分のサポートエリアに「井川 慶」と【覚醒】を持つ選手カードが合計2枚ある場合、DP+2されますか?
- いいえ、DPは+1されます。
関連カード
[TBP01-T01 : 井川 慶]
Q169 (2024.10.11)
- このカードが覚醒をし、ミートで勝負した場合、APはいくつになりますか?
- 合計でAP11になります。
関連カード
[PBP04-E02 : 小郷 裕哉]
Q155 (2024.10.11)
- このカードがメインエリアにいる時、他のカード番号の「坂本 勇人」によって覚醒した場合、覚醒で加算されるAPの値はどうなりますか?
- メインエリアにあるCBP04-G04「坂本 勇人」の元々のAPの「5」が加算されます。
関連カード
[CBP04-G04 : 坂本 勇人]
Q154 (2024.10.11)
- このカードがメインエリアにいる時、他のカード番号の「坂本 勇人」をサポートエリアにプレイした場合、覚醒になりますか?
- はい、覚醒は有効になります。
関連カード
[CBP04-G04 : 坂本 勇人]
Q147 (2024.10.11)
- 山札が1枚の時、このカードの能力で山札の上から2枚を公開する場合は、リフレッシュを行いますか?
- いいえ、現在の山札の枚数で能力の解決を行います。そのため、山札が1枚なら1枚を公開し、【覚醒】を持つカードを手札に加えるか、レストエリアに置くかを行います。
関連カード
[CBP04-T06 : 前川 右京]
Q146 (2024.08.22)
- このカードをプレイした勝負中、相手が2回覚醒した場合、カードを2枚引けますか?
- いいえ、カードは1枚のみ引きます。
関連カード
[PDO-10 : 内野強打警戒]
Q144 (2024.08.22)
- 覚醒しない場合でも、【タイム①】を使用すれば能力は使えますか?
- いいえ、覚醒およびタイムポイントを使用しなければ、このカードの能力は使えません。
関連カード
[PBP03-H11 : 柳田 悠岐]
Q143 (2024.08.22)
- このカードの【タイム①】は、どのタイミングでタイムポイントを使用すれば良いですか?
- 【覚醒】の能力の解決時にタイムポイントを使用するか選びます。
関連カード
[PBP03-H11 : 柳田 悠岐]
Q142 (2024.08.22)
- 覚醒した際、【タイム①】は、必ず使用しなければなりませんか?
- いいえ、【タイム①】は、タイムポイントを使用するかは選べます。使用しない場合、能力は有効になりません。
関連カード
[PBP03-H11 : 柳田 悠岐]
Q125 (2024.08.22)
- 【覚醒】の能力で、公開したカードが選手カードの場合、サポートエリアに置かずに手札に加えることはできますか?
- はい、できます。公開したカードが選手カードの場合、手札に加えるか、サポートエリアに置くかを選べます。
関連カード
[CBP03-C02 : 堂林 翔太]
Q124 (2024.08.22)
- 【覚醒】の能力で、このカードがサポートエリアに置かれた場合、再び【覚醒】の能力は誘発しますか?
- はい、誘発します。
関連カード
[CBP03-C02 : 堂林 翔太]
Q120 (2024.07.03)
- 覚醒をしていない場合、「この勝負中、ビハインド時に、打撃判定を行うなら、さらに、サイコロ+2する。」は解決できますか?
- いいえ、【覚醒】の能力全ては覚醒をしていないと誘発しないため、解決できません。
関連カード
[CBP02-S02 : 山田 哲人]
Q119 (2024.07.03)
- 覚醒をしていない場合、「この勝負中、ビハインド時に、強振で打撃判定を行うなら、さらに、サイコロ+1する。」は解決できますか?
- いいえ、【覚醒】の能力全ては覚醒をしていないと誘発しないため、解決できません。
関連カード
[CBP02-S05 : 長岡 秀樹]