MENU

RULE/Q&A

ルール/Q&A

  • HOME
  • Q&A
  • “イニング”検索結果

“イニング”検索結果

検索結果11

> 検索条件を変更

Q241 (2025.06.12)

カード名が同じでカード番号が異なるカードがイニングエリアに1枚ずつある場合、AP+2できますか?
はい、できます。

関連カード

[TBP01-M04 : 福浦 和也]

Q238 (2025.06.12)

カード名が同じでカード番号が異なるカードがイニングエリアに1枚ずつある場合、カードを2枚引けますか?
はい、引けます。

関連カード

[TBP01-M01 : 黒木 知宏]

Q216 (2025.04.25)

自分のイニングエリアにカードがある場合、自分のサポートエリアに出場しているカードと同じカードがなくても「自分のイニングエリアにカードがあるなら、代わりに【ダイス】-2する。」は有効ですが?
いいえ、自分のサポートエリアに出場しているカードと同じカードがある場合のみ有効です。

関連カード

[TBP01-D01 : 山本昌]

Q163 (2024.10.11)

代打はいつ使えますか?
2イニング目から使えます。1イニング目は使えません。

Q160 (2024.10.11)

イニングエリアと手札を入れ替えた時、イニングエリアに置くカードは表向きで置かれますか?
はい、表向きで置きます。

関連カード

[PBP04-M01 : 小島 和哉]

Q89 (2024.04.26)

【中継ぎ】を持つ投手は、何イニングから交代できますか?
1イニング目から交代できます。

Q37 (2024.04.19)

【抑え】を持つカードを、1イニングか2イニング目に、メインエリアに置くことはできますか?
いいえ、できません。

Q29 (2024.03.20)

イニングエリアのカードの置き方に、決まりはありますか?
カードは表向きに重ねて、向きをそろえる必要があります。また、枚数などの確認を容易にするために、プレイマットに印刷されているように同じ方向に少しずつカードをずらして並べてください。

Q22 (2024.03.20)

最終イニングの裏に後攻側が先攻側の点数を上回った場合、どうなりますか?
後攻側の勝利で試合終了となります。

Q21 (2024.03.20)

最終イニングの表の終了時に後攻側の点数が高い場合、どうなりますか?
後攻側の勝利で試合終了となります。

Q20 (2024.03.20)

何イニングまで試合を行いますか?
3イニングが推奨ルールです。ただし、大会レギュレーションによって異なる場合があります。