-
TBP01-D01
山本昌
中日ドラゴンズ投手選手SR
自分のサポートエリアに出場しているカードと同じカードがあり、相手が打撃判定を行うなら、
-1する。自分のイニングエリアにカードがあるなら、代わりに
-2する。
-
-
-
TBP01-D04
荒木 雅博
中日ドラゴンズ二塁手選手SR
自分のサポートエリアに「井端 弘和」があるなら、AP+2する。さらに、打撃判定でアウトなら、代わりに単打にする。
このカードをプレイした時、「井端 弘和」が出場しているなら、サポートにミートDP+1する。
-
TBP01-D05
立浪 和義
中日ドラゴンズ二塁手選手SR
ミートバッティング:ミートで勝負を行うなら、AP+1する。さらに、打撃判定で単打なら、代わりに二塁打にする。
手札を2枚まで捨て、捨てた枚数と同じ枚数のカードを引く。
-
TBP01-D06
井端 弘和
中日ドラゴンズ遊撃手選手SR
自分のサポートエリアに「荒木 雅博」があるなら、AP+2する。さらに、アウトになった時、三塁以外の走者を可能なら、1つ進塁させる。
相手の打者がミートでアウトの時、「荒木 雅博」が出場しているなら、カードを2枚引き、手札を2枚捨て、一塁の走者もアウトにする。
-
-
TBP01-D08
髙橋 宏斗
中日ドラゴンズ投手選手SR
メインエリアに置かれた時またはイニングエリアにカードが置かれた時、手札を任意の枚数捨て、手札が4枚になるようにカードを引く。
自分の手札が3枚以下なら、DP+2する。
-
TBP01-D09
石川 昂弥
中日ドラゴンズ一塁手選手SR
ミートバッティング:この勝負中、強振で勝負を行うなら、AP+4する。
このカードが《ドラゴンズ》のカードの特殊能力で手札から捨てられた時、自分のレストエリアにある「ミートバッティング」を1枚まで手札に加える。
-
TBP01-D10
福永 裕基
中日ドラゴンズ三塁手選手SR
出塁した時、自分のレストエリアにある《野手》のカードを1枚まで手札に加える。
AP+1し、この勝負中、打撃判定を行うなら、さらに
+1する。
-
-
-
-
TBP01-D14
松山 晋也
中日ドラゴンズ投手選手R
メインフェイズ開始時、手札を任意の枚数捨ててもよい。その後、自分の手札が3枚以下なら、この勝負中、次に交代で出場する【抑え】を持つ《投手》のコストを-3する。
交代で降板した時、カードを2枚引く。
-